親知らずの抜歯ならあま市の星の森デンタルへ

難抜歯外来

難抜歯治療について

他院で治療を断られた方こそ
是非ご相談ください

他院では治療ができませんと言われた方は当院へご相談ください。経験豊富な歯科口腔外科の担当医が執刀し、難易度の高い抜歯にも対応が可能です。
また、痛みの少ない治療もおこなっております。外科処置に関する痛みが不安な方も安心して治療を受けられる環境を整えています。

安心ポイント1 親身な対応

歯ぐきを切開して歯を抜くとなると、患者さんも不安になるのは当たり前です。トリートメントコーディネーターのカウンセリングから施術に携わる院長まで親身に対応させていただきますのでご安心ください。

安心ポイント2 痛みへの配慮

患者さんが抜歯において一番心配されるのが痛みです。万が一抜歯中に痛みを感じた場合は抜歯を中断し、十分な麻酔を追加して痛みが少ない状態で治療を受けていただきます。

安心ポイント3 早く正確な技術

歯ぐきに埋もれて見えない親知らずも、切開してから縫合まで含めても1本あたり20~30分程で完了します。

親知らず抜歯の流れ

トリートメントコーディネーターによるカウンセリング

まずはカウンセリングを重点的におこないます。
※他院から紹介状を持参される方は事前連絡の上、受付にお渡しくださるとスムーズな治療がおこなえます。
※急患対応いたします

精密検査・診断・CT撮影

歯科用CTなどにより各種精密検査をおこないます。

治療計画

検査内容をもとに治療計画を患者さまと納得いくまでお話しします。

施術(抜歯)

安心安全を第一に治療をおこないます。
※数日間痛みや腫れがでます。

抜糸

概ね1週間後にご来院いただき、抜糸をして完了です。

抜糸後の注意点をご確認ください。

  • 歯磨きは強くしない

  • 食事は麻酔が切れてから

  • 抜糸箇所を触らない

  • 3日間は激しい運動を避ける

  • 抜糸まで喫煙を控える

  • 抜糸まで飲酒を避ける

歯医者さんが親知らず抜歯をすすめる理由

親知らずは必ずしも抜歯しないといけないわけではありませんが、放置するとお口の状態を悪くしてしまう場合があります。

 むし歯になりやすくなる

斜めに生えている親知らずを放っておくと、その一個手前の歯が虫歯になりやすくなってしまいます。奥歯2本ともむし歯になってしまうこともあるので早めに対処しましょう。

 歯並びを乱す

親知らずは横の歯を押しながら生えてきます。押された親知らずの横の奥歯はその隣の歯を押し、すべての歯に圧力がかかり歯並びが乱れたり、かみ合わせがズレたりします。

 口臭の原因に

親知らずへのブラッシングが不十分だと、歯ぐきと歯の間に歯垢が溜まり、歯周病になりやすくなります。溜まった歯垢は口臭の原因になります。どんなに素敵な人でも口臭がキツイと百年の恋も一瞬で冷めてしまいます。

 女性は妊娠前に早めの対処を

親知らずを放置したまま妊娠した場合、親知らずが虫歯になったり、歯茎に負担をかけて痛みが出やすくなります。女性は妊娠前に親知らずを治療することをおすすめします。

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 予防歯科
  • 審美歯科
  • 矯正歯科
  • インプラント
  • 入れ歯
  • 口腔外科
  • マウスガード外来

  • 無痛治療専門外来
  • 難抜歯外来
  • 歯周病専門外来
  • セレック治療
  • 予防処置(自費)
  • 採用情報
  • きらきらブログ